2011.4.18

所用で東京でした。
   
ビルの入り口横に,神社がありました。祈願しておきました。
緑の多いビルの景観になっています。都市景観賞も受けられているようです。
何卒よろしくお願いします。

市ヶ谷近辺です。
NHKテレビの「ブラ@タモリ」という番組でも,改めて東京がいろんな台地と谷の入り混じった土地だって紹介されていますが,確かに,この辺りも「坂」が多いです。
 
そして,三番町の「東郷元帥記念公園」です。
桃色の椿ですね。
鮮やかに満開です。
隣は,九段小学校・幼稚園・・・園児が通って行きます。
東郷平八郎元帥邸が,隣接していたそうです。
【公園内は高低差があり、昭和4年に低い部分が上六公園として開園し、その後昭和13年に公園に隣接していた東郷平八郎連合艦隊司令長官(日露戦争でロシアのバルチック艦隊を破った)の私邸が東郷元帥記念会から寄付を受け、高い部分を公園として開園しました。園内には東郷邸にあったライオン像や力石が残され、子どもたちのための遊具も設置されています。また、公園の真ん中には「震災対策用応急給水施設」があり、地下に水が蓄えられています。】だそうです。
この獅子の像は,元々,元帥邸にあったのですね!
  
小学校前には,白い椿も・・・。
   
そして,途中の道筋には,御本丸大奥石碑ってのが,マンションの入り口にありました。
 
さて,用事を終えて・・・また,別の坂です。
   
統一地方選後半で・・・区議会議員選挙の真っただ中,沢山の候補者の車が行き来していました。

宿泊は,半蔵門駅近くの麹町でした・・・って一番町の隣でしたけれど・・
で,往復徒歩してみました(東京駅との間を)
皇居の半蔵門があるのですよね,ここは。これまで地下鉄の路線名で認識していましたけれど。
【半蔵門(はんぞうもん)は、江戸城(現在の皇居)にある門の1つである。城の西端に位置し、まっすぐ甲州街道(現・国道20号)に通じている。大手門とは正反対の位置にある。住所は東京都千代田区麹町1丁目。また半蔵門・半蔵門駅周辺の呼称。この門内は、江戸時代には吹上御庭と呼ばれ、隠居した先代将軍や、将軍継嗣などの住居とされた。現在は吹上(フキアゲ)御苑と呼ばれ、御所(今上天皇の住居)、吹上大宮御所(かつての香淳皇后の住居)、宮中三殿、生物学御研究所、天皇が田植えをする水田などがある。天皇や各皇族の皇居への日常の出入りには、主にこの門が用いられている。一般人の通行は認められていない。太平洋戦争で旧来の門は焼失し、現在の門は和田倉門の高麗門を移築したものである。】だそうです。
お濠端を行きます(半蔵濠だそうです)・・・国立劇場ってここだったんですね!
そして,その横は最高裁なんですね・・・やはり東京・・初歩きの途々で発見があります。
また,お濠の反対側には,桜が・・・多分,国会前庭(北地区)だと思います。
桜はもう葉桜ですが,でも,菜の花が一杯の春を感じさせてくれています。
三宅坂の辺りを緩やかに曲がると,外桜田門も見えてきます。
前泊した昨日・・・東京は,東日本大震災とそれに伴う福島第一原発の事故で,節電が必至ということで,本当に暗かったです。東京駅も照明を落としていましたし,新幹線で多摩川から東京に入っても,住居のあるマンションの窓々以外の灯りは少なかったのです・・・でも,それは,それをきちんと出来ているってことには,感心しました。
さて,外桜田門をくぐりましょう!
門だけでも,さすが,江戸城! 立派ですね!
しかし,江戸城は本当広い敷地だったんですよね,改めて,歩くと感服します。
皇居一周のランナーも沢山いらっしゃいました。5kmなんですよね,おおよそ!
あれ,はとバスさんの新人研修でしょうか??
  
二重橋の前で,記念撮影ですね。
結構,東京マップを持った,観光の方も多いです。
   
そして,内堀通りと,馬場先濠の間の所は,八重桜が満開(を少しだけ過ぎたくらい?)でした。
この2枚,突然の強い風に,花弁が散っていくのが分かりますか?
 
桜の天井って感じです。
やはり,心が和みますね。
まさに桜色に染まりそうです。
歩道沿いにずっと,桜の軒が連なります。
想い想いに佇む人達もいらっしゃいます。
反対側には,少し趣の違う桜が・・・。
こちらも少し濃い桜色・・薄紅色でしょうか・・。
最後に,桜一杯の待ちわびて満開の桜に出会えてよかったです。
桜並木もこの辺りまで・・・名残惜しい感じですね。
さて,和田倉門の辺りから,東京駅に向かいましょう!
何卒よろしくお願いいたします。